Profile

ニックネーム: candy
愛犬candyです。よろしくです。メスです。飼主の私は、昭和の半ばから生かしていいただいております。
最近は、鉢植えなんかに興味がわいてきております。
テーマ: 今日も元気
時節柄例年通り台風もやってきまして、いろいろと爪痕を残していきそうですね。
停電に備えて、懐中電灯や電池を準備しておくことも大切かもしれませんね。スマホ用の充電器に充電しておくことも忘れずに。防災の備えとして今時、ラジオを買ってくる人もそれはそれでどうかとは思いますが、それを見て使い方がわからない高校生もどうかと思います。とはいえ、災害時のネット接続はどの程度使い物なるかわかりませんのでラジオは大切だとは思います。
現役の高校生はおそらく2000年前後の生まれの人かと思います。その高校生曰く『ラジオなんか使ったことない』だそうです。おそらく小さいころからインターネットや携帯電話、スマートフォンなどがあったんでしょうね。わざわざラジオを聴くようなこともないのでしょうね。
車に乗せてもらってもCDやDVDがあったり、ナビゲーションにテレビが映ってたりでラジオを意識したことないのでしょうね。テレビも深夜まで放送していますし、何ならケーブルテレビもあれば、youtubeもありますしね。
私は、小学校高学年から、深夜ラジオが流行して大人の事情や、怪しい情報は全部ラジオから入ってきていたような気がします。学校でもテレビの話題と同じくらいラジオの内容の話題があふれていたと思います。
件の高校生は、AMチューナーのメモリを見て1000まであったらめっちゃチャンネルがあると勘違いしていました。
そういえば、私が高校生の頃はFM放送から音楽をダウンロード(そのころはダウンロードではなくエアーチェックといってましたっけ)していました。今はyoutubeやら、違法サイトやら音楽環境も変わりましたね。
上から目線でラジオの使い方を知らない高校生をディスっているような感じですが、スマホの使い方はさすがによく知っていて何かあったら教えてもらっています。
まぁ、今時ラジオを聴くなら radiko.jpがあるからハード(ラジオの機械ね)を買ってまでというところも突っ込まないといけないかもしれません。ただし、災害などの非常事態に電気が止まる、ネットが止まるとなったときはやはり、ラジオの出番ですね。
家には電池で使えるラジオはないです。災害のこないことを願うばかりです。
2018/09/03
ニックネーム: candy
愛犬candyです。よろしくです。メスです。飼主の私は、昭和の半ばから生かしていいただいております。
最近は、鉢植えなんかに興味がわいてきております。
Tweet